ブログ
ブログ一覧
はフゥ(o´・`)=з
とうとうこの日が😭
どうですか!これ。今年のこれは日本に16台ですよ。
地道に頑張ってるといい事あるんです。ね。
ごめんない。私のではございません😑
恐る恐る跨らせてもらいました!そして思う存分眺めた!程度です🙇♂️
カッコイイわ🤩
http://ysmotor.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2020/10/img_8410.mov
ほすぃ〜
小さな幸せ💞
初赤タブで当たり。早速チケットGET〜
9月投稿ZE〜RO〜 (๑・᷄ὢ・᷅๑)
最近、お客様から買い取らせてもらったプロボックスと叔父から譲り受けたバルカン1500クラシックツアラーと切り絵がマイブーム。
9月は残暑とか色々で仕事してるので精一杯でした😩
ここ何日かで過ごしやすくなったのもあり前の職場で一緒だったA君を火曜日まったりツーリングクラぶに強制入部させその第1回を昨日敢行。
日本初❔日本2番目❔というオートバイ神社への二社参り。
先ずは初という金城オートバイ神社。
絶景貸切👍平日の素晴らしさですよ。
ここまでの道もほんとに気持ちよかった。景色もいい。信号もほぼ点滅。気温もジャケット羽織ってちょうどいい。爽快に走れました(((o(*゚▽゚*)o)))
次に2番目に出来た長笹楽山オートバイ神社へ。
ちょうどオーナーさん?が掃除してらっしゃったのでホースが写りこんでますがそれも味ということで。
ここで遅めの昼食。しょうが肉うどん。しょうがのパンチと肉のトロトロがたまりませんでした。美味かったー🤤
他にも探索すると
ミュージアムもあり、同い年のZ1を発見。お互いのこれまでの苦労を勝手に回想し合いました。
オートバイ御籤とオリジナルステッカーを購入し、新米まで頂いて帰路につきました。帰りはやばかった。この重い巨体でクネクネ細道を走ったり西日で視界を奪われながら走ったり、八代の峠では日没でコーナー見えず…泣きそになりながら無事到着。肩と股関節が固着してました。スクワットが大事だなと思ったりもしてみました。
今日からは重整備祭り。
エンジンオーバーホールやトランスファーオーバーホール。合間に車検などなど。気持ち切り替えて頑張りマース😑
暑い🌞
暑いのです。私、人数的に1人になる事が多く、倒れたらそのまま…って事にもなります。過去に熱中症になってしまった経験からこの時期は無理をしない作業ペースでお仕事してます🙇♂️
特に午前中は工場に直射日光が当たるので暑い😲簡易的にミスト作って涼を取る努力をしてますが効果は気持ち程度。
とにかく、塩分と水分と休憩をこまめに取りながら頑張るのですよ。私も皆さんもね😉
特定認証取得に向けて(▭-▭)✨
自動運転装置の整備等の認証取得に向けてまずは資格を得るための実技研修及び学科、そして試問を受けて来ました。
最後の試問も真面目に受講してたらパーフェクト間違いないという内容でしたが…
学科が終わります。15分後に試験あります。終わった方から会場の後ろでその場で採点します。正解率80%で合格です。不合格はその場に残って再試験です。再試験でダメなら受講から。
試験ダメだったらどえらい辱めを受けるな〜なんて変な緊張の中テストを終え、採点に並びます。結果はパーフェクトでその場で修了証を受け取り整備主任としての資格は満たしました。後は諸々揃えて申請で終わり!かな?