10月から(((*>_<)))ブルブル

山口県でも移動式光オービスが導入されるとかされないとか。

そうなるとスクールゾーンとか30キロ制限のとことかやたらめったら設置される可能性もあるなぁと思いつつ新システムに対応した探知機を購入。

色々グレードありましたが地図機能とか必要ないので1番下の物をチョイス。

普段2台の車を使い分けるのでオプションで電源コード、土台、粘着テープを追加で購入し、本体だけ簡単に移動できるよう設置。

普段からあまり飛ばしたりしませんが30キロ制限のとかとか…ねぇ😣

標識見逃しても教えてくれるので安心です。

全く。税金で素敵な物を…(´Д`)ハァ…

お仕事ネタ( ˙꒳​˙ ).。oO

BMWミニの水温警告灯点灯修理依頼。あかん(ºㅁº)!!

LINEで連絡あり、水温警告灯が通勤中に点灯したと…この時点でオーバーヒート疑いますよね〜アカンやつだと。

ただ勤務先まで止まることなく着いたと。ん?

とりあえず、冷却水の量を確認してもらいましたが規定量入っているとのこと。で、仕事終わりにエンジンかけるとすぐに警告灯発動。引取りに行きました。何となく怪しいとこ想像ついたので。キーONからOFFでクーリングファン回りっぱなし。警告発動を確認。念の為ラジエーターホースを触って温度確認。冷えてる。冷却水漏れでも無ければオーバーヒートもしていない。このまま乗って帰って翌日診断することに。

朝イチ診断機でエンジン温度確認。やっぱりね。暖機もしてないのに120℃

センサーの抵抗測ると150Ωそこから暖気させると温度は130℃越えに。抵抗値も110Ω抵抗無さすぎ。

水温センサーに当たりをつけ部品調べ。

単体も設定ありましたがこのサーモケース。劣化すると漏れが発生するとの情報あり。樹脂だもんね(๑・᷄ὢ・᷅๑)センサー交換後に漏れが始まったら今度は致命傷になりかねませんからね。お客様にお見積もりを連絡し、了承を得てサーモASSYで交換です。

最終テストで漏れの確認、水温の状況をモニターし、安定してたので今回の修理はこれで完了です。

因みに新品の抵抗値は5kΩでした。

あとは追加で依頼を受けたエンジンオイル、フィルター、ワイパーの交換を実施して納車しました〜(≧∇≦)/

ご依頼ありがとうございます!

働く人の相棒キャリイ

本日は軽トラ新車キャリイの納車でございました。

安全装備が付いた安心のキャリイ!

S様、ご購入ありがとうございます。しっかり可愛がってやってください(≧∇≦)/

御朱印再スタート(〜 ̄▽ ̄)〜

毎月第2日曜日は定休日。本来ならサバゲぶの定例会なんですが(´Д`)ハァ…

雨やし。インドア予約取れんかったし。

なので御朱印や!下関や!

暇そな娘を誘い赤間神宮と東行庵とドンキホーテ。

赤間神宮で御朱印を頂き

ドンキホーテで娘もJKなんだな〜と実感するものを買い与えいざメインの東行庵(ง ´͈౪`͈)ว

高杉晋作の御朱印帳が欲しかったのよ〜

渋い(´இωஇ`)

雨じゃなければまもっとゆっくり見て回ったんだけどな〜

ともあれ

2冊目の御朱印帳をGETし私は満足。娘も欲しかったものが手に入り満足。

良き休日でした(*’∇’*)

先月からバッタバタ٩(๑´꒳ `๑و)イエーイ

先々月の10日の投稿を最後に気づけば2ヶ月…

サボってた?

いや、違う。忘れてた?とも違う。

なんかバタバタしてて落ち着いたら投稿しよう。という考えが2ヶ月続いた…要するに悪意のない怠惰です(´Д`)ハァ…

思いつく限りの投稿を(´ρ`*)コホンコホン

アルトワークスHA36ミッションオーバーホール!部品ほぼほぼ交換。

そして熊毛町商工会青年部の新規事業として永寿園のアスレチックフィールドの跡地を利用したサバゲーフィールドのオープンに向け1人草刈り。暑さと虫との戦い。

LEGACY BP5の車検+ATF+デフオイル交換。

まだまだ他にも沢山あるんですが写真に残ってたのがこれぐらい😅

まだバタバタが続きますが何とか頑張りマース(ง ´͈౪`͈)ว

作業をお待たせしてるお客様、徐々に停滞期を抜けて来ていますので今しばらくお待ちくださいm(_ _)m

サンバーって実はレッドリボン軍御用達⁉️

深い意味はございません。

サンバーさんは R(リヤエンジン) R(リヤドライブ)なんでドラゴンボール世代の私はレッドリボン軍がピンときます。

これにいち早く気付いた私の友人が既に入隊してました。

その相方も。

で私も。

密かに増えることを願っております(⌾ˉ ꒳ ˉ⌾)

昨日から通常営業しちゃってます。

皆さん、我慢の連休いかがお過ごしでしたでしょうか?

私は、家にいてもすることないので結局店に来て(1人だからいちばん安全)趣味に興じてましたよ。

バイクいじったりラジコンしたり。エアガンも。そういえば息子も連れてきた日があったなぁ。

一日だけtw200(サビダブ)のセッティングを確認しにお客様と人を避け走ってきました。

すごく楽しい道で面白かったんですがセッティングがイマイチなのと脳裏に事故した時の恐怖心があるのかないのか心にリミッターがかかります。

ま、その方がいいんですけどね😉

ですが一日も早く通常生活に戻りたいですね😣

JB23ジムニ〜 ミッションオイルデフオイル交換

以前の履歴が分からないので交換依頼を頂きました。

ミッションオイル、トランスファオイル、フロントデフ、リヤデフオイルの交換です。ミッションとトランスファのオイルはこれ⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

フロント、リヤデフオイルはこれ

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

フロントデフは4駆を多様しない限り鉄粉の量は少ないですが酸化はしますからね。やっぱり2万キロ毎に交換かな〜

ミッション、トランスファ

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

フロント、リヤデフ

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

ご依頼ありがとうございます〜☺️👍

ヨンフォアとサンバーさん

愛車サンバーさんにヨンフォア積んだ状態がカッコイイ!と思ってしまったのでupします。しなくていいよ!なんて言わないで下さい🥺

赤と青。いやーいい🤩

※今回、車検でお預かりしましたが当店はバイク整備は友人のみ受けており、新規様のご依頼は御遠慮させて頂いております🙇‍♂️

エスティマ ACR50 エンジンマウント交換〜

エンジンマウントの交換依頼です。

前後左右、合計4個のマウントが付いてます。

今回は左右の交換。

左のマウント。

パッと見楽勝ジャーンて思うんですがなかなか。

ボルトが抜けないんすよね。このままじゃ。

セルモーター外してミッション側のマウントブラケットのボルトを2本外し1本緩めた状態で回転するようにズラす!それでなんとか横のボルト抜けたんす。エンジンの傾きを調整しながら試みましたがダメでした。結局、急がば回れですね。なんかこのマウント取替えでエンジン全体を少し降ろさんにゃダメやろーって話もありましたが出来ましたね。なんとか。

右側は左に比べれば楽でした😑

外したマウント、見事にヘタってます。

亀裂も深い。

右側も。

これじゃ振動吸収しきれませんね😣

しっかり走るにはマウントも大事ですからね〜

次回、前後のマウント交換、お待ちしております👍